動画にもSEO対策が必要です

SEO対策を見直す
動画サイトには検索エンジンとしての役割もあり、利用者が検索窓に入力したキーワードの含まれている動画を検索結果として表示します。
この順位が高ければ自然と再生される機会も増えるという事です。
そのため、ホームページに行うのと同様、動画コンテンツについてもSEO対策は有効なのです。
検索結果で上位に出ている動画を細かく検証し、同じ傾向にある視聴者が興味がある事とや検索のパターンをリサーチします。
そうして導き出されたワードを動画のタイトルや詳細原稿の文章の中、動画内のテロップ(メタデータ)に多く使用するようにします。
また、検索結果画面で表示された動画の中でも、利用者は、サムネイルが目立つものを選びやすい傾向にあります。
動画の内容が一目でわかる、印象に残るサムネイルを心掛けると視聴につながりやすいと言えます。
タイトルへのSEO対策は超重要
動画のタイトルは非常に重要です。
動画を視聴するか否かは9割がタイトルにかかっているとも言われています。
ポイントとしては、もっとも重要な情報は先頭に、そして、タイトルは簡潔、かつ、検索されやすいワードを盛り込むことです。
エピソード番号などが必要な場合は一番最後に入れます。
利用者が今の自分が欲しい情報が含まれているか否かを判断できるタイトルが必要なのです。
どの動画サイトも、タイトルで登録できる文字数は60~100文字と、比較的多めです。
タイトルで入れ込み切れなかったアピールポイントについては、詳細説明の文章で補います。
どのサイトも100~150くらいが、検索一覧で表示されますから、その中で完結にまとめられていると、動画選択の誘導に効果的です。